慰謝料の請求に必要な書類と手順とは?を行政書士がお伝えします!

【はじめに】

「パートナーに浮気された」「同僚からの執拗な暴言で精神的に限界」——そんな深い傷を負ったとき、「慰謝料を請求したい」と思うのは自然なことです。

しかし、どう進めればいいのか、誰に相談すればいいのか、戸惑う方も多いでしょう。

東京都江東区のリーリエ行政書士事務所では、内容証明郵便を使った慰謝料請求に関するご相談を多数受けています。

専門用語をできるだけ使わず、わかりやすく実務的な解決策をご案内しています。

この記事では、慰謝料を請求する際に必要な準備と手順、そして内容証明の使い方について、具体的な事例とともに丁寧にご紹介します。

この記事でわかること

慰謝料請求の基本的なルール

内容証明を使った実際の請求事例

請求書面に書くべき内容と送付のタイミング

専門家に相談すべきタイミングと注意点

【慰謝料請求と行政書士ができること】

まず、慰謝料とは「精神的な損害」に対する金銭的な補償のこと。

浮気、不倫、モラハラ、名誉毀損、セクハラなどが対象となります。

請求するためには「相手の行為」「被害の状況」「損害が発生していること」を証明できる証拠が必要です。

行政書士は、法的書類を作成する専門家です。

弁護士のように代理で訴訟を起こすことはできませんが、内容証明の作成や、請求の文案づくり、証拠整理のアドバイスは可能です。

慰謝料請求の流れは主に次のとおりです。
1 相手の行為に関する証拠を集める(LINE・写真・録音など)
2 請求額と理由を整理する
3 内容証明郵便で相手に通知する
4 交渉・合意に至らなければ、調停や訴訟も視野に入れる

なお、「請求すれば必ずもらえる」と誤解されることもありますが、相手が応じない場合は、法的強制力のある手続きが必要になります。その前段階として内容証明での通知は、非常に有効なアプローチです。

【実例紹介:内容証明で慰謝料請求が進展したケース】

ケース1:既婚男性との不倫交際に対し、妻が女性側に慰謝料請求

30代女性が既婚男性と交際していた事実が発覚。

男性の妻がリーリエ行政書士事務所に相談し、交際中のLINE履歴や旅行写真をもとに内容証明を作成。

女性に対して100万円の慰謝料を請求しました。送付から2週間後、女性側の代理人から支払いの申し出があり、80万円で合意に至りました。

ケース2:職場での暴言により精神的苦痛を受けた会社員

20代男性が上司から繰り返し「無能」「給料泥棒」などの言葉を浴びせられ、うつ症状を発症。

診断書とICレコーダーによる録音を証拠として提出し、内容証明で慰謝料30万円を請求。その後、会社側と示談交渉が進み、25万円の支払いで合意。

ケース3:恋人間での金銭支援と裏切り行為への請求

40代女性が交際相手の男性に生活費や旅行費用を援助していたが、実は男性が既婚者であると発覚。

女性は精神的ショックと金銭損害の両面から、内容証明で150万円の慰謝料を請求。

男性側は法的措置を恐れ、2回の分割で100万円を支払いました。

【慰謝料請求文書に書くべきことと注意点】

内容証明郵便で慰謝料請求を行う際、以下のポイントを盛り込みましょう。

相手の行為がいつ・どこで行われたか

どのような被害を受けたのか(精神的苦痛など)

請求金額とその根拠(医療費、生活への影響など)

支払い期限(通常は2週間〜1か月程度)

支払われない場合の今後の対応(調停や法的措置)

注意すべきは、感情的な表現を避けることです。「ふざけるな」「絶対に許さない」といった表現は逆効果で、冷静かつ事実に基づいた記載が望まれます。

また、相手の行為について「違法だ」などの断定的な表現は避け、「慰謝料の請求を検討している」といった柔らかい表現にすることで、トラブルの拡大を避けつつ圧力をかけることができます。

【まとめ:証拠と冷静さが最大の武器】

慰謝料請求は、感情に流されて突き進むと失敗することもあります。まず大切なのは「証拠を冷静に集めること」。

そして「冷静に事実を伝えること」。内容証明は、その第一歩です。

ただし、書面作成には一定のルールがあり、間違った形式や表現では相手に誤解や反発を与えてしまう可能性があります。

そんなときこそ、行政書士の力を活用してください。

リーリエ行政書士事務所では、内容証明の作成代行、文案チェック、証拠整理のアドバイスなど、幅広く対応しています。

特に慰謝料請求は、相手との関係や今後の生活にも大きく影響する問題です。

「今すぐ請求したいけど、どう書けばいいかわからない」「弁護士に相談する前に整理しておきたい」といったお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

大切なのは、一人で抱え込まないこと。正しい知識と段階的な対応が、あなたの未来を守ります。