退職代行とはどんなサービスなのか?行政書士がわかりやすく解説します!

はじめに

「退職代行」というサービスが誕生したのは2020年頃です。

これまでは、入社してから定年まで務めるのが通常でしたが、徐々に転職が世間に浸透するようになりました。

その際、退職に関するトラブルがSNSなどで話題となって、「退職代行」の存在が広く知られるところとなりました。

以降、たくさんの事業者が参入し、今や珍しくない存在です。

本ページでは、退職代行はどのようなサービスなのかをご紹介致します。

退職代行とは?

退職代行のサービスの内容を簡単に説明すると、退職を希望する方から依頼を受けた代行業者が、本人の代わりに勤務先に退職に関する連絡をするというものです。

会社に対して、必要な連絡事項について伝言をします。

そのため、利用者は基本的に一度も出社することなく、上司や会社と会話することなく退職することができます。

即日で対応する業者も多く、「今すぐ辞める」という意思が固まっている場合、問い合わせから最短1時間ほどで実施することが可能です。

料金の相場は数万円で、多くの業者がアルバイトより正社員の料金を高めに設定しています。

弊所も、退職に関する意思表示をお伝えする書類を作成することがありますが、自分で退職を言い出せず、無理をして働き続けている方がたくさんいるということを実感します。

職場の人間関係が原因でうつ病を患っている方から、切実な相談を受けることもあります。

退職代行を利用する人

「退職代行」という言葉を聞いて、どんなイメージを抱くでしょうか?

「本当に辞められるの?」と思う方も少なくないと思います。

男女比は、大きく変わらず、男性も女性も満遍なくご相談を頂きますが、年齢はやはり20代が圧倒的に多いです。

転職先は見つかりやすいですし、働くということに対しての考え方が流動的で、退職への抵抗が少ないのだと思います。

退職代行を利用する理由は、大きく次の3つに分けられます。

1 自分からは言い出しにくい
2 辞めさせてもらえない
3 二度と出社したくない

出社して数日だが、合わないので退職の通知をしたい、というご相談が圧倒的に多いです。

辞めたいのに辞められない

辞めたいのに辞められない、という状況は実は結構多いです。

労働者は自由に退職する権利を持っていますが、「人手が足らない」「業務が回らなくなる」といった、会社の都合で、強引な引きとめをする会社は、実際に存在します。

また、退職に関する規定として、独自ルールを定めている会社はたくさんあります。

例えば、「退職の意思は3ヶ月前に伝え、許可をもらわなければならない」などです。

しかし、ほとんどの場合、法的な拘束力はありません。

「どうしても辞めるなら○○するからな」と圧力を加えてくる会社もあります。

いわゆる「ブラック企業」と呼ばれる会社で、辞めさせないためにはなんでも有りで、違法なことも平気で行います。

よくあるのは、親族を巻き込もうとするパターンです。

会社を辞めることを親族に知られたくない人の場合、その弱みにつけ込んできます。

こうした場合、自分で無理やり辞めようとすると、本当に親族に連絡することがありますので注意が必要です。

退職に伴う損害賠償請求

よくあるのが、理不尽な損害賠償の請求です。

「人手不足なのに勝手に会社を辞められると、会社が回らなくなる。損害を賠償しろ」などと脅してくるわけです。
人手不足によって経営が成り立たないのは経営者の経営能力の問題であって、従業員に責任はありません。

法的に認められる可能性は極めて低く、単なる脅しにすぎないことがほとんどです。

しかし、そのことを知らない従業員は、背負うかもしれない金銭的負担を考えて、退職を諦めてしまうのです。

辞めることに会社の許可はいらない

このように退職の希望を伝えても、強引な引きとめがあると、多くの人が「退職を認めてもらえないから、自分は辞められない」と思ってしまいます。

でも、これは誤りです。

いくつかの例外はありますが、会社が認めなくても辞めることはできます。

退職は法律で認められている労働者の権利だからです。

退職に関するやりとりが長引くと、会社にとっても退職者にとってもマイナスです。

それを防ぐ役割が退職代行サービスなのです。

退職代行の仕事

退職代行は何をしているのかについて簡単にお伝えします。

LINEやメール、電話などで、「会社を辞めたい」「今日から出社したくない」といった依頼を受けたら、まず、お話を聞お伺いします。

簡単に流れをまとめると、以下のようになります。

1 事案の内容を確認し、契約手続
2 勤務先へ通知書類を作成し、貸与物の返却を行う
3 勤務先が退職に関する離職票などの書類を送付

退職代行と聞くと、かなり面倒かつ複雑なイメージがありますが、極めてシンプルで、ほぼ全ての案件が数日で終了することがほとんどです。

まとめ

本ページでは、退職代行がどのようなサービスなのかについて、ご紹介させていただきました。

弊所は、年中無休でLINEにてサポートさせていただいておりますので、お困りの際は、是非お気軽にご相談ください!